 |
たま〜に「シルバーのお手入れ」について質問されます。
ワシは、月一程度に銀磨きクロスで拭くぐらい。
ちょいと放置しすぎたものは、ペースト状の研磨剤ウィノール(現グラノール)を使って磨きます。これで満足いくぐらい綺麗になります。
言っときますけど、
然のアイテムは燻し加工してるので、そこを強く磨いちゃうと燻しとれますよー。
使ってないシルバーアイテムは、
ジップロック(密封できる)の袋に空気を抜いて保存するといいですよ。 |
で、やっと本題の「アルミホイルと塩でキレイになるのか?」です。
これは検索したらでてきた銀のお手入れ方法です。
そこを読んでみるとカンタンに家庭で出来るやり方なんで、やってみました。
まずは、変色したリングを物色します。
嫁さんに聞くと「ある」との返事でしたので、しばし待つ。
ガサゴソして出てきたのが↓ |

これは・・・かなり・・・捨てられてたの?レベルのあれですわ・・・ |

*アルミホイルとナトリウムが反応して硫黄臭がします。換気してくだい。 |
@用意するものは、アルミホイル・塩・鍋(いらないヤツ)・アイテム
 |
A鍋にアルミホイルをひきます。
 |
B鍋に水を入れて沸騰したら塩をいれます。
「大量に必要」と某サイトに書いてあった・・・と思うのでドカッと投入しましょう。

大さじ2杯は投入しました。 |
C今回の主役!を鍋の中へ。火は、弱火にしてます。
 |
D投入後2、3分。色が変わってますね。

「落し蓋のようにアルミホイルをする」とありましたが写真撮影のためしてないです。 |
E今回は、5分後ぐらいに出しました。出した後は流水でよく洗い、乾かします。
 |
Fキレイになったかちゅうとヤル前よりは、マシ程度ですかね。
この方法だけでは使用するには厳しいです。てな結果ですわ。
 |
 |
G銀磨きクロスでゴシゴシじゃなくて、キュキュってな感じで磨きます。

|
H途中経過。映りこみするぐらいになってきました。続いて磨いていきます。
 |
Iこんな感じ。なんとか使用できるぐらいになりました。
 |
Jここまできたらウィノール(現グラノール)で ピカらしてやりましょう。
 |
K柔らかい布にチョコッとつけて磨きます。
 |
Lざっと磨いてみました。
カッコつけて英字新聞をひいて撮ってみた。ピカッて映りこみまくりです。
 |
今回は、このような結果になりましたが、
お湯の温度や塩の量や漬ける時間で違う結果がでるかもしれません。
ご自身で試す場合は、自己責任でお願いいたします。
銀磨きクロスは、当サイトでも購入可能です。 銀磨きクロス販売ページ
ペースト状の研磨剤については、ホームセンターやハンズなどで購入できます。
検索すればすぐに通販サイトもでてきます。
ま、放置しるぎるまえに磨く。使わない時には密封できる袋などに入れて保管する。
クロスを一枚もっておくと便利ってことですわ。
相方さんのアクセサリーをさり気なく磨くと高感度アップ間違いなし!!
「おねだり」もしやすくなりまっせ〜・・・たぶんな。 |
 |
 |